WCS2021-OCT-優勝者「さな」
WCS2021-OCTの決勝大会が10月30日、31日の2日に渡って行われ総勢30名の出場者により熱い戦いが繰り広げられました。本大会にて優勝を果たした【さな選手】には賞金10万円が与えられました。今回は独占インタビューをしてますので大会前、大会中、大会後の心境や、個人的に聞きたかったことを聞いてますのでみていきましょう。
DAY1
持ち込みデッキは【波動の奔流】【瞬獄殺】【テンプテーション】の3つ。
DAY1は2戦とも同門対決!相手は超新星のりり選手とアース選手の苦手としている隠密のアベレージヒッターのKodama選手。二人とも一筋縄ではいかない強豪プレイヤーである。しかし味方殺しの女騎士の二つ名が付けられ【同門◎】のさな選手のプレーイングに注目!
プレイヤー名 | ヒーローアーツ | 開始時間 |
りりVS さな | 天VS 波動の奔流 | 3:56(h)〜 |
りりVS さな | 電刃練気VS 波動の奔流 | 4:03(h)〜 |
りりVS さな | 電刃練気 VS テンプテーション | 4:11(h)〜 |
KodamaVS さな | 瞬獄殺 VS 波動の奔流 | 6:15(h)〜 |
Kodama VS さな | 瞬獄殺 VS テンプテーション | 6:26(h)〜 |
Kodama VS さな | 電刃練気 VS テンプテーション | 6:34(h)〜 |
DAY2
DAY2注目の試合はアース選手との電刃練気ミラー!バーンカードが少ないさな選手の構築はミラーでの相性は最悪!!
勝つには相手の対象を取るアクションカードで手札を詰まらせるプランしかない。しかし相手は超強豪プレイヤーのアース選手。
対象ユニットである『タイホクン』を出させるためにあえてアーツを打ったり、膠着状態から間を空けてからバーンアクションを使うなど「こっちはまだバーンアクションあるよ」と言わんばかりに果敢に揺さぶりをかける試合展開。
「神に祈るのか?それとも己を信じるのか?」衝撃のラスト1秒に注目!
プレイヤー名 | ヒーローアーツ | 開始時間 |
アース VS さな | 電刃練気 VS テンプテーション | 0:48(m)〜 |
アース VS さな | 電刃練気 VS 波動の奔流 | 0:56(m)〜 |
もりー VS さな | 電刃練気 VS 瞬獄殺 | 2:45(h)〜 |
もりー VS さな | ダークネスイリュージョン VS テンプテーション | 2:51(h)〜 |
もりー VS さな | ダークネスイリュージョン VS テンプテーション | 3:06(h)〜 |
もりー VS さな | 電刃練気 VS テンプテーション | 3:19(h)〜 |
さな VS ろりにっく | 電刃練気 VS 瞬獄殺 | 4:36(h)〜 |
さな VS ろりにっく | テンプテーション VS ウロボロス | 4:44(h)〜 |
さな選手に優勝インタビュー
質問コーナー
優勝の瞬間どんな気持ちでしたか?
やっと優勝まで来られたという感じです!! 本当に嬉しいです!!
大会中に心がけていたことはありますか?
今までのルムマやアドバイスなどをしっかり思い出し、対戦に反映できるように試合に集中しながらプレイしてました。
プロプレイヤーになっての今の気持ちはどうですか?
プロプレイヤーが続々と増加していく中、自分もその仲間入りを果たせたと思うと凄く嬉しいです。
今大会で注目しているプレイヤーはいましたか?
同じクランに所属しているbunan選手です。
その理由はなんですか?
今大会の初戦でクラン選手に勝ち、彼が上手いのは元々知っていたのですが、改めて上手いなと思いました。今回の大会では負けてしまいましたが来年大会があれば、プロプレイヤーになれる可能性がある選手のひとりではないかと思ってます。
どの試合が一番印象に残ってますか?
アースさんとの電刃ミラーです。
顔打点の枚数が相手の構築より自分の構築の方が少ないことで不利なマッチだと事前から認識してました。ですが、相手の構築は対象をとるアクションが多く入ってるのも知っていたので、試合の途中からあえてユニットを出さず相手のハンドを詰まらせることに成功して、それが試合の分かれ目になり試合に勝利したので印象に残ってます。
今回の3デッキの選出した理由はなんですか?
最初に赤紫テンプの存在を知って、電刃に勝てるテンプというのが面白いと思い持ち込むことを決めました。
また電刃を持ち込む人が多いと予想していたので電刃に有利なデッキを持ち込みました。
赤紫テンプが勝てると思うデッキは電刃、緑単大盾、ウロボあたりです これらのデッキに有利なデッキをもう1つ持っていこうと思い、次に瞬獄殺を選びました。
瞬獄殺は大盾やテンプに勝てると思っていて、環境に大盾が多いんじゃないかと思い、テンプと瞬獄殺で大盾を意識していました。
最後に相手に大盾を出させるため、誘導するために電刃を持っていきました。
また電刃は電刃に対して戦えなくは無いのでそこも魅力的だと思い持ち込みした。
デッキ調整段階で意識したことはなんですか?
自分はトーナメントの左下の山だったのですが、左下にいる人達がどんなデッキを持ってくるかを予想して、それに対応したデッキ構築をしていきました。
3度目にして初優勝しましたが他の大会との違いはなんですか?
ほか大会との違いは、2つあります。
1つ目は環境に合った持ち込みが出来ていたことです。電刃が多いと予想していたのでそれに強い赤紫テンプテーションを持ち込めたのが本当に良かったです、とても活躍してくれました。
2つ目は運が味方してくれていたことです。 電刃ミラーを何回もしたのですが、どの試合も理想に近い手札が何度も来て、勝ちに導いてくれました。
ちなみに試合前に何かつぶやいていましたが、何を言っていましたか?
これから挑む試合の基本的な立ち回りや対策を言葉に出して自分に改めて言い聞かせていました。 自分を落ち着かせるために話していた節も少しあります。
今大会で10万円貰えますが使い道は決めてますか?
特には決めてないのですが、オフ大会やオフでの集まりがあった時に、その交通費に使えればいいかなと思ってます。
最後に一言お願いします!
応援してくれた方、運営をしてくださった方々、そして調整を一緒に行ってくれたクランのメンバーに感謝の気持ちを伝えたいです!! ありがとうございました!!
まとめ
WCS-OCT-優勝!!
— さな (@murasana_3100) October 31, 2021
電刃4勝テンプ5勝瞬獄殺1勝
最後の最後の大会で出場できて優勝できて本当に嬉しいです!!
赤紫テンプがめちゃくちゃ活躍してくれたので持ち込んで良かったと思ってます!!
応援してくれた方、運営の方、本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/IpovSbQnrW
コメント